高橋先生 二の腕をすっきりさせる方法

一般社団法人 気のかたち 代表 高橋 拡 気功的QOL改善インストラクター 07

高橋先生顔写真

気功を基本にヨガ、太極拳、ピラティス、武道等の要素を取り入れながら独自の方法で、人々の心と体を健康にするサポートをしている高橋先生。心と体が健康であることがダイエットの基本!高橋先生に、QOL(クオリティオブライフ)が改善・向上するためのアドバイスをいただきます!

運動をしないで、日常生活の中で二の腕をすっきりさせる方法

二の腕をすっきりさせたい!

こんにちは。気功的QOL改善インストラクターの高橋拡です。
アナタは二の腕はたるみやすいですか?

たまに
「振り袖のようにたるんだ二の腕をすっきりさせたい!」
「でも、運動は苦手だし、めんどくさい。。。」
と相談されることがあります。

運動ですっきりさせる方法は色々とありますが、今回ご紹介するのは
いつでも、どこでも、誰にでも、簡単にすぐできることです。

結論からいうと
「小指!」
を意識して生活するだけです。これが二の腕をすっきりさせる方法であり、二の腕がたるんでしまうのは小指を活用していないのが、大きい要因の一つとなっています。

二の腕

二の腕がたるんでくる原因

①姿勢の崩れ
②身体が冷えている
③二の腕の筋肉を日常的に活用(動いて)していない
④食べ過ぎ
①〜③は連動しています。

姿勢が崩れると、血行不良になり身体が冷えやすくなります。さらに日常的に二の腕を活用していないでいると更に冷え、脂肪がつきやすくなります。
脂肪は身体の冷える所につきます。

姿勢は全ての基本ですので、いつでも整えているこが大切です。
整えることで、血行が良くなり、熱が運ばれることで脂肪がつきにくい状態になります。

主観的ですが、一番多いのは③です。
姿勢が良くても、動いていないとつきやすくなります。

手はあまり脂肪がついていませんよね?
それは日常的に手を動かしているからです。二の腕も日常的に動く状態を作ればすっきりしやすくなります。
なぜ、小指を意識するかというと、小指と薬指側は背中の筋肉に繋がっています。逆に親指、人差し指側は身体の前面、胸の方へ繋がっています。

わかりにくい方は、試しに親指と人差し指で輪をつくり、力を入れると胸のあたりに力が入るのを感じるかと思います、

親指と小指で輪をつくり力を入れるとどこに力がはいっていますか?

背中に入っているのを感じることでしょう。
解剖学的に薬指と小指は背中側につながり、親指と人差し指はは胸の方へ繋がっています。
経絡(気の流れ)も同じような流れです。

小指

小指の意識の仕方

◯カバンや物を持つときに小指に力を入れて持つ
◯電車の手すりで小指に引っ掛けて持つ
◯コップを持つときに親指と小指に力を入れて持つ
◯傘を指すときも小指に力を入れて持つ

日常生活の中で行っていると気がついたらスリムになっていることも多いです。
小指を活用して生活をする癖がついてくると二の腕が細くなりやすくなったり、
たるみにくい状態になります。

更に、四十肩や肩こりにもなりにくい状態になります。肩の症状も親指、人差し指側を使い過ぎが一つの要因です。

また、重いものを持つ時も小指を活用することで、より大きな力を発揮します。筋肉は身体の背中の方が大きため、小指を活用することで背中が動き楽に持てるようになります。
お相撲さんもまわしを取るときは小指からとります。そうすることで、つかみやすく、力を発揮しやすくなるからです。

姿勢の崩れや動きの偏りが原因で、脂肪がつきやすくなったり、身体が痛くなったりするのです。いつでも、どこでも、簡単にできますので、オススメです。

読んで頂き、ありがとうございました!

プロフィール

高橋先生プロフィール写真

一般社団法人 気のかたち/代表・気功的QOL改善インストラクター

高橋 拡たかはし ひろむ

1983年生まれ。一般社団法人気のかたち代表理事。東京療術学院気功講師。気功的QOL改善インストラクター。気功を基本にヨガ、太極拳、ピラティス、武道等の要素を取り入れながら各地で「自分で自分の健康を創る」サポートをしています。気功を各地で1000人以上の方に伝える。姿勢、呼吸、睡眠、食、歩き方等日常生活で行う習慣を整えていくことで、自分自身をコントロールする方法を習得していき、自然治癒力、免疫力を最大限に引き出し、QOL(クオリティオブライフ)が改善・向上していくようにお伝えしている。
気功等の伝統文化を時代・社会・未来に必要とされ活用とされていくかたちを創造することを理念に、うつ病、自殺などのメンタルヘルス問題、高齢者の健康問題、セラピスト、インストラクターなどの働く場づくりをすべく活動しています。各種健康セミナー、法人向け出張朝活気功レッスン、介護予防教室、指導者養成等をしております。
ホームページ( http://kinokatachi.com/ )